HOME
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 35 | 36 | 37 || Next»

東京駅の銀の鈴待ち合わせ広場で見つけました・・今年の干支にちなんだそうなのです
幕末から明治前期にかけて活躍した浮世絵師、月岡芳年が晩年に書いた連作「月百姿」から
「玉兎 孫悟空」巨大な満月を背に如意棒を振り回して玉兎と戦う孫悟空を描いたのだそうです

幕末に孫悟空ってピンときませんが、干支が頑張る姿を見つけ縁起がいいかもと思っておrます

 

 

本日5日より、平成28年の業務がスタートいたしました、皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします

ワタクシの初仕事はと申しますと、1月5日に咲く市ヶ谷の桜をパチリすること!いいことあるぞー(^_^)/~

きょうは街は賑やかなはずのクリスマスイブでございます。当方ふつーに、お仕事をさせていただいております

  
が、この季節、クリスマスツリーが目に飛び込んでまいりますので、パチリしましたコレクション、ご紹介いたします

  
いずれも豪華に美しく、楽しませてくれ、もはやクリスマス本来の意味は関係なく、季節の風物詩になっています
ん?で?こちらは?クリニックから歩いて3分のところにある、美容室M.TANIGUTI Mieuxの店長&スタッフさん
思い立ったらすぐお世話になれるので助かります。コチラも年に1度の仮装デーに偶然お邪魔することに!!
まんざらでもないご様子ではありませんか。セーラームーンさまに髪を切ってもらい来年はいいことあるかな?

先週末は11月の沖縄に続きSRHセミナーの福岡会場開催のため、飛行機に乗っての出張でした

 

席が右側なので、富士山が見えない!!しかも外の雲はモコモコで・・・ほら予想通り揺れています。
思い出しただけでも耳がキンキン、無口になってます福岡セミナーレポートは次回といたします(-_-;)

 

小郡市の松隈レディースクリニック院長松隈孝則先生は、メールにいつもお得意の絵を
添付して下さるのが楽しみなのは以前お話しいたしました。その時の記事はこちらをクリック

「年の瀬に鮭を送る習慣があるので、届いた鮭を描きました」と昨日のメールにありまして・・

ならばワタクシも世界中の皆さまに鮭をお送りしようと思います。どうぞ目でご堪能下さいマセ

この写真は、クリニックのもう一人の撮り鉄である蓮尾豊先生が八戸駅を出発する際にパチリしました

新幹線の顔を正面から捉えるのは、ホームも狭く、何本も電車が行き交う東京駅では難しい技なのです

蓮尾先生のおひざ元弘前城址では紅葉が今まさにピークを迎えているそうです、遠くには移動した天守閣も!

新幹線、紅葉、史跡・・・某鉄道会社のCMみたい。でも紅葉がキレイなのは京都だけではないのですね!

 

 

日曜日、ふっと見やると窓の外が赤い!火事か?と思うほど赤い!慌てて外に出てみると・・・

鮮やかな夕焼け。サザエさんの時間でもあり、サンマが似合うな~と思う秋の日曜日の夕方でした!

福岡の松隈孝則センセ、メールやらお手紙にいつもステキな絵を添えて下さいます

  

季節の野菜だったり、お花だったり、美味しかったデザートだったりと題材もイロイロ
さあ、今度は何かな?急ぎの用事がなくてもメールしてしまうスタッフなのであります

先週開催した5月1日にJFPAスタッフとして入職した三嶋裕貴サンの歓迎会でのツーショット写真

石の上にも5年?と決めた漫画家への道を断念しての一念発起。この似顔絵はご本人の作品です。

「日本で1番」「世界制覇も目指したい」と大きな夢を語った三嶋サン。スタッフからは「何の1番?」と・・・
北村邦夫所長は「僕が1番なんだから、まだまだ先だね」と・・・新人クン、心折らずに頑張ってくれ!

真っ青な空に鮮やかな赤い花。となればバリの空をバックにブーゲンビリアといいたいところですが

帰省の折りにパチリしてまいりました。、「夾竹桃の花」でございマス。あ~そろそろ海外旅行の虫が・・・

 

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 35 | 36 | 37 || Next»