HOME
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 35 | 36 | 37 || Next»

本日よんどころなき事情により定点観測員不在のため、スタッフが一駅前で下車をいたしました

見事な桜並木を気持ちよ~く。早起きするのも悪くないなぁと思いながら・・・歩いて参りました

30日のライオン桜⇓、2日見ない間に満開、昨日東京で満開宣言があり、平年より5日程早いとか

隣の木には鳥さんが遊びに来ていて、今だ!とシャッターを押した瞬間にお尻を向けてくれました

ただ・・縦横だけでなくライオン桜の背景が違うような気が。もしかしてライオンの碑って2つあります?

昨日の記録が今届きました。。1日遅れですが、3月25日のライオン桜

冷え込みが厳しかったこともあり、ほとんど変化ナシといったところでしょうか?
観測員さんへ!定点記録は当日のお昼までにスタッフに渡すようお忘れなく!!

ミシュランの星3っつスタッフの星3っつには相違がありますが、市ヶ谷の桜は誰が見ても星3っつ

ということで、今年も登場いたします、ライオン桜。定点観測の目印にはもってこい

ですが、看板を毎日写しても報告にならないので、ライオン桜の碑の頭だけを残して観測いたします

観測員によりますと、定点桜の速度と違う木もあって・・・ちょっと浮気してパチリしたそうです
今年は北村邦夫所長が市ヶ谷桜定点観測員を務めさせていただきますのでお楽しみに!

北村邦夫所長から、「何か忘れていませんか?」とのご指摘がありまして、思いあたったのは・・・

お、失礼いたしました。手交の際、大臣のご厚意で各団体代表者とのツーショットを撮ったのでした
(やっぱり忘れてなかったのネ・・・)

来月のタダイヤ改正で、金沢まで開通する新幹線あさま。長野まではすでに運行中デス

                                    (Goole画像から拝借)

金沢まで2時30分で運んでくれます。暖かくなったら兼六園とか、近江市場とか・・・

                                    (Goole画像から拝借)

うーん!?この色の組み合わせ・・・そう桔梗屋信玄餅。これを連想するワタクシ山梨育ちデス

 

 

事務所の中も春めいてきました。コウハイ吉村サンの退職で少々広く感じる部屋を明るくしてくれています

今年1番最初に顔を見せてくれたのはチビちゃん蘭。恥ずかしそうに葉に隠れるのが可愛い・・・
もう何年目でしょう。もはやどうして毎年咲かせることができるのか、ワタクシには分かりません

11月3日の祝日に、軽井沢を訪問する機会がありまして・・・都内より一足早い紅葉デス

赤や黄色が青空に映えております。小学生の図工の時間に描くような、紅葉がひろがります

池に住んでいるカモさんも、紅葉を楽しんでいるように見えませんか???池に映る赤もオミゴト

避暑地のイメージが強いところですが、秋の景色もまたヨシ。もうすぐやってくる冬はなぁ・・・

飛行機内撮影、夕方はこんなにキレイな夕焼けにを堪能できることも・・・

 
時間が経つにつれ、紅が深くなってきます。ナントモ幻想的な風景なのであります・・・

 

これが夜の便だと、自分の顔しか見えなくて、ドウニモ幻滅する風景なのであります・・・

昨夜は中秋の名月、スーパームーンが期待できるとでワクワクして夜空を見上げましたところ

こんな感じ。反省・・・建物とか大きさを比較できるものを一緒に写さなきゃダメじゃん。
7時すぎに市ヶ谷でビルの谷間から見たときは大きくて落っこちそうだったんですケド

お伝えできずに残念。あー残念。もう少し腕あげないと、何がスーパーだか・・(-.-)

山梨からブドウが届きました。ゴチソウサマです。この時期オヤツといえばブドウ。お土産と言えばブドウ。
下手をすると「お腹いっぱい状態」で食事代わりになることも、ないではない。。。ワンも大好きでした。

大粒で食べごたえのある巨峰(左)と小さくて、種があるけど甘いスチューベンと、とちらを食べようか
悩んでおります。巨峰→スチューベンで甘さを楽しむか、でもたくさん食べるには逆か??!なんて・・・

なんとも贅沢な選択肢。しばらくはゼリーだプリンだってのにはご縁がなさそうな季節でございマス。

 

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 35 | 36 | 37 || Next»