HOME
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 17 | 18 | 19 |...| 35 | 36 | 37 || Next»

『スギ花粉』とか、『黄砂』とか、『PM2.5』とかに気をとられていたら・・・桜満開!!

定点観測でカウントダウンする間もなく、気持ちの準備もまだなのに・・・パーっと咲いています

スタッフの席から見た窓の外です。これだもの・・・JFPAのスタッフから”花見の宴会”なんて声は上がりません。
窓際にイスを置けば毎日優雅なお花見ランチでございます。あっ(-.-)道を通る人と目が合ってしまいました。

ご近所、靖国神社の基準木の咲き具合できまるんだそうですが・・・気がつたら開花宣言してましたね

  

先週までそぶりもみせず、まだまだ寒い日もなんていったてのに、気象予報士さんも慌てぎみ。

  

今年最初の桜は北村邦夫所長の撮影です。花を支えてカメラに向ける手はトリミングさせていただきました。

胡蝶蘭の蕾が少しずつ膨らんできたことを先日ご報告いたしましたが・・・

蘭とはこういものじゃ!と師匠から作品の写真が送られてまいりました。

花ぶりも豪華で、年越しをしたとは思えない咲きっぷりはお見事でございます。

来週、クリニックのを紹介しようと思っております。遠慮がちにさく蘭もあるのです。
どうかお楽しみに

満開                   咲きはじめ             開花カウントダウン
  

窓際栽培の花々が事務所を賑やかにしてくれる日も間近デス。一足お先に春でございます。

あっ「華やか」の間違。北村邦夫所長のお蔭で「賑やか」なのは一年中なのでした~(^○^)

愛くるしい姿を写真に残したいと思いカメラを向けるのですが、何としてもカメラ目線が撮れません

ということで本日は本人(犬)ではなく影で登場、お姉チャマ(と書いて運転手と読む)とお散歩中。

ピント合せなどでかすかに出る光がワンには気になるのだそうです。コレコレ鼻水を拭くでないよ!!

 

東京駅にチューリップ畑が出現!春ですな~。でもホントは近づくバレンタインデーを意識しているみたいデス

銀の鈴広場には、チューする巨大人形が出現。そして周りのスウィーツ店にはチョコがいっぱい。
 

2月に入るとデパ地下だけでなく、催し物会場には特設のチョコ屋さんが出現。女性で大賑わい

しかーし、最近ではこんなメッセージが街で見られます・・・バレンタインデーは女性に花を!!

チョコレート屋さんと花屋さんの対決。ワタクシお花屋さんに1票投じさせてイタダキマス (^○^)


 

今週末、アジアのほとんどの国で旧正月を迎えます。使う暦で9日だったり10にだったり

 

ということで、相談員Mさんのところのさくらちゃん(左)と小春ちゃんが新年のご挨拶です。

ワタクシ・・・こんなきちんとしたお正月写真も撮ってませんし、晴れ着久しく着ておりません。。。。

朝からネクタイ外して、なーんだかコソコソコソコソとやっている、北村邦夫所長とコウハイ吉村サン。
聞けば、北村所長のネクタイの結び目が時々曲がってしまうのでいろいろ研究した結果・・・
「How to Tie a Tie」というアプリを見つけ早速「オリエンタル」にトライしたものの”ちょっと違う結果に”

携帯の画面では解説の絵が反転していて、自分で結ぶと上から見ることも災いし、混乱した様子。
そこでまず吉村サンがマスターし、実演しながら伝授しているところだったんだそうです。ハイお疲れさん。

ネクタイの結び方も数十種類あり、ネーミングもお洒落。覚えれば楽しいのでしょうな~と思いつつ
”その度に引っ張り出されたらたまったーもんじゃありません”本人言えなさそうなので、代わりに申し上げときます。

 

年末の大掃除で、北村邦夫所長の書類の山がどけられて何年ぶりかに見えた床(サッパリ)
   

物が置けないように、蘭の鉢を並べて邪魔をしているスタッフの努力。今のところ現状維持(^○^)

そして鉢をよく見ると、近々花になりそーなものが見え隠れしています。ウフフ

あららこっちにも。お願い!北村所長、今年は書類の花は結構ですから、蘭で床が見えないくらいが・・・

弘前の蓮尾先生が今年も雪かき作業が始まったヨ・・・と、たくさん写真を見せて下さいました

ワタクシが選んだ今シーズン最初の雪の写真はコレ。雪かきの大変さはお伝えできませんが・・・
東京がどんなに寒くて、雪が降ってもこの絵は撮れないなーと思うのです。いかがでしょう!!

蓮尾センセ、ゴメンナサイ  m(__)m

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 17 | 18 | 19 |...| 35 | 36 | 37 || Next»