弘前の蓮尾先生から届いた写真。こちらはそろそろ桜かぁ~なんて気分なのですが・・・
えっと、これは駐車場(屋根付き)の中から撮っています。正面に見えるのが歩道。
つまり、歩道から駐車場までの間にドッサリ雪が積もっていたので、蓮尾先生自ら雪かきをしたと・・・
緑色スコップが背丈だというのですから、「どんだけ~」の積雪かは想像いただけることと思います。
歩道の先の雪山の向こうに車道があるのだそうです。四方八方雪。慣れないとホワイトアウト状態デス。
しかし・・・雪かき作業ひとつとっても性格って現れるんですね。”几帳面”だと雪が言ってます。
この冬の生活があるからこそ、弘前城の桜は見る人の心にしみるのですね。(^o^)
3月といえばお雛祭り。ホテルのロビーなどを華やかにしているのが・・・
古式ゆかしい七段飾り。三人官女、五人囃子、橘や桜、右大臣、左大臣、並び順迷います。
こちらはカウンターに置かれていた雛人形。バックの菱餅カラーやお花たちがいい雰囲気を醸し出します。
出歩くとあちらこちらで見かけるので、写真に納め飾ったことに代えさせていただいているスタッフでございマス。
高崎 慈眼院の『高崎白衣大観音』、大船 大船観音寺の『大船観音』と並んで
関東三観音と呼ばれている『韮崎平和観音』。市民の平和と登山者の安全を祈願し
計画からナント2年2ヶ月を要し、昭和36年10月13日に落慶開眼の運びとなりました。
市街が一望できるよーに、町を東西に分けるようにそび立つ”七里岩”南端に建立されています。
並行する駅のホームからは横顔です。
もちろん市街も一望できますが、ここ富士山を真正面に見るには最高のロケーションなのであります。
観音さま気分良く眺めているに違いない。加えて背中越しには八ヶ岳、左手は茅ケ岳、右手は中央アルプス。
市民と登山者を見守るには、確かにイイ場所だな~と眺めつつ、シルエットを”パチリ”とカメラにおさめました。
お気づきかと思いますが・・・週末に帰省するとローカルネタが登場いたしマス。
お昼ご飯が終わり、ふぅ~と一息ついたときに見つけた『恵方巻』。しかーし今は食べられません。
クリスマス、バレンタインに続き、食べ物にまつわる定番行事になりつつある、節分の恵方巻かぶり・・・
でも節分といえば、古来より「鬼は外、福は内」の豆まきが定番。
『パーフェクト☆H』を制作してくださった(有)プロヂュースのあん営業部長の可愛い厄除け写真が届きました。
年の数だけ豆を食べるとなると、北村邦夫所長それだけでお腹いっぱいですナ。ワタクシもですが・・・
今朝から雪です。乾燥注意報も今日はお休み。お肌のためにはいいのでしょうが、寒うございます。
カメラの限界ゆえ写りませんが、外は吹雪いております。寒い感じは伝わるでしょうか (-_-)
事務所の中では雪などものともせずに、トマトはたわわに実ってオリマスが、
北村邦夫所長もスタッフも、モコモコ着込んで冬支度でご出勤デス。モモシキとか・・・ババシャツとか・・・
東京駅に行くと、最近挙動不審なスタッフ。いつでも取り出せるようにバッグの中のカメラを掴んで・・・
山手線有楽町方面、京浜東北線横浜方面に挟まれたホームで見つけた0キロポイント。
それぞれの線路でデザインが違うので、ついつい嬉しくなってしまいます。どのホームも4号車付近デス。
だいぶ写真が揃ってまりましたが、いくつ見つけるとゴールなのかどなたかお教えいただければ幸いでゴザイマス。
昨年来、市ヶ谷探偵団が調査していたスコッチテリア&オジサマ コンビ 本日ふと窓から外を見たら・・・
4月12日に比べると(コチラをクリック)2人とも冬支度に衣替え。テリちゃんボーダーのお洋服似合ってますよ~
昨日から寒波が居座っているのだそうです、お2人のように暖かくしてお過ごし下さいませ (^^)/
このところ、電波塔といえば「東京スカイツリー」ばかりが話題ですが・・・
我が国の元祖電波塔、鮮やかなインターナショナルオレンジ、都心にそびえる東京タワーをお忘れではアリマセンカ??
本日は鏡開き、蔵開き、新年の節目の日ですので、オメデタイ富士山(見えますか?)をバックにご覧下さい。
今日は何の日といえば、もう一つ。
「敵に塩を送る」の語源となった、上杉謙信公が武田信玄に塩を送った日なので、「塩の日」。
鏡開きを確認すべくウィキベディアを読んで、ワタクシも本日知りました (^o^)
セミナー会場の休憩時間といえば、「サインしてください」「写真撮ってください」「握手してください」という
女性の声が響き、その前にはというと、満面の笑みをたたえ自著を販売する北村邦夫所長(^_^;)が
しかーし、先週のSRHセミナー福岡会場ではちょっと違った光景が・・・女性じゃない!!
日本赤十字九州国際看護大学の2年生
自治会長の今岡建人(いまおかけんと)サン -向かって左オヒゲがトレードマーク-と 原勇治(はらゆうじ)サン
ピアサークルの中心になって頑張っているお二人だそうです!
サインください、握手してくださいまでは同じだったのですが、その後は「弟子にしてください」なのデシタ。
本日は12月12日。今年イチバン!の豊作なのデシタ (^o^)