スタッフの趣味は、旅行の計画(出発時点で燃え尽きてるコトが多い)、ゴルフ(初心者ゆえスコアはボーリング並)
それと、趣味というか好きなこと・・・うーん習慣とでも申しましょうか、ついやってしまうコトがコレなんです
ドライアイスを入手すると(アイスクリームの箱に入っていることが多いですね~)水に入れモクモク・モクモク (^o^) (^o^)
北村邦夫所長から ”またやってる~”と冷たい視線を受けても、これは止められないノデス。
いかが?この涼しげな絵。暑中お見舞い代わりにお届けします。不快な暑さも湿気も吹き飛ぶというものです。
北村所長、どうぞご心配なさらずに・・・。ちゃーんと耐熱ガラス製のコップを使用しておりますゆえ。
取材協力をすると、該当する「掲載紙」が送られてきます。最近のテーマは緊急避妊薬や草食系ナドナド。
お陰さまにて今週もたくさんの雑誌の記事を通して世の中に情報を発信させていただいております!
スタッフとしては・・・あくまでスタッフの願望ですが、定価800円くらいのファッション誌からのお声をお待ちいたしてオリマス。
JFPA主催のSRHセミナーでは協賛してくださる企業のスタッフも一緒に全国を回ります。
先週末の札幌会場では、偶然男性ばっかり。華こそ期待薄ですが、用意した資材を配り切るほどパワーは炸裂。
JFPAの作業もお手伝いいただき、スタッフとしては感謝しきりでございます。
カメラを向けると、それぞれが作成した商品や資料を手にポーズしてくれました。(真ん中はJFPAスタッフ貝塚さん)
本当は女性陣のほうが多いので、近々女性編を企画いたします。乞うご期待!!
温度、太陽が照りつけるこの感じ。これは夏休みの記憶ではなかったか???でもまだ6月。
ランチライムだというのに、クリニック前の大きな通りはだーれも歩いていません。というか歩けない。
携帯電話のお天気情報で初めて出現した、「赤」。いままで晴は「オレンジ色」たったのに・・・
影も電話も見ているだけで、暑さが増します。。。(-_-)
6月にこんな気候で、ホントの夏休みの時期には どんだけ~温度計が上がるのでしょう。ふぅ。
昨日は日本思春期学会の理事会があり、北村邦夫所長(副理事長)とスタッフが出席。そこで会場を見渡すと・・・
見覚えのある後ろ姿。五十音順で決められた座席で、一番に座っている・・・と、いうことは???
岩手の秋元義弘先生じゃーありませんか!震災以来メールで安否確認はしていましたが、やっと会えました。
(確か秋元先生は自治医大の13期生、1期生の前では直立不動です)
以前から、性教育やピルの推進など、生涯を通じた女性の健康支援に尽力する仲間の一人。
震災直後からお勤めの岩手県二戸病院で何も無い状態から医療やお産を続けているのです。
”カシオペア女性と若者と支える会”(詳しくはココ)を立ち上げ、自ら被災者でもあり、心強い支援者でもあります。
少し痩せたのが気になるところでしたが、お元気そうで何より何より。
最終電車に乗れずに、東京に一泊。一緒に飲んでくれる相手を捜している姿を見て、安心いたしましたデス。
扇子といえば、古くは落語家、最近では”似ている”と言われる綾小路きみまろ師匠のトレードマーク
われらが北村邦夫所長もついにか!? このところ、片手にiPhon4(電話魔なんです)片手に扇子でゴザイマス。
今年の夏はナントいっても、「節電」が日本国民にとっての課題でして、
クリニックでも冷房設定温度を上げ、扇風機で空気をかき回し、ノーネクタイ、ウチワ、扇子やれることから始めてマス。
スタッフは、目指せグリーンカーテン!とメロンとゴーヤの鉢植えを購入、クルクルとツルがのびれば快適な夏も夢じゃない。
って、ホントは実のほうを楽しみにしているのは、すっかり、お見通しでぃ。
今日は暑いね (-_-)
高温多湿は一番カラダによろしくないそうです。くれぐれもご自愛の程を・・・
カタツムリさんの影がまた暑さを誘いますな~
ワンから、庭のキウィの木に実がすずなりだよぉ~と写真が届きました。
食べ頃までにはもう少し。虫さんに食われたり、鳥さんに持っていかれないようワンに見張りを頼まなくては・・・
ん、何ですか北村邦夫所長?分かってます、分かってます、収穫したら先生にも差し上げますゆえ。
クリニックの大きな窓のそとは、今何も見えません。というか葉が茂っていて、目に優しい環境です。
時々お客様が、仕事ぶりのチェックに来るのですが、タイミングが合わずになかなかカメラに収められずにいましたが
本日やっと・・・・・ご紹介します 「すすめさん」です。 慌てているので、写真としては失格ですが、会心の一枚
ホントに仕事ぶりを査定されているようで、ドキドキです。
実は、敷地内に根を広げていることから、この緑には移転の話が出ています。
すずめのセンセに見ていただけるのも、あと少しのチャンスかもしれません。
台風が近づくと、頭痛がします。気圧の変動が原因とか。飛行機の離発着時と同じらしいのです。
週末に予想されている台風にグチャグチャに乱されないされないうちに皆さまにお見せしておきます。
富士山とポピー 毎年この季節になると、近所の方々のお手入れで一面のポピー畑ができます
八ヶ岳とポピー これを目当てに車を止めて写真を撮る姿がよく見られます
スタッフの場合、飛行機の時は耳で、台風は歯が痛みます。こんな日は、ガッツリ食べて早く寝よ。
ナントいっても、カラダにイイのは花より団子なのでございますデス。