ベランダ菜園ガンバッテます。ミニトマトも数珠のようになって、順番に赤くなり、そろそろ食べ頃かと~
甘いってことは、第一弾を相談員さんに試食していただいてるので保証済み(^o^)タノシミデアリマス!
でも本日の主役はコチラ↓。重みで折れてしまった枝を花瓶に入れたら、実が大きくなって色づいてきました
トマトも頑張っておりますゆえ、週末のセンター試験の結果が思わしくなかった受験生に、ど根性トマトがエールを送ります。
火曜日は午後7時まで外来。外に出られないスタッフに代わり 特派員のももちゃんから・・・
「肋骨雲」でしょうか?「明太子雲」とでも言いましょうか?変ですっ!と届いた写真。
夕方のニュースで「波状高積雲」と判明。どうやらマジナイをする必要はないようーです。
参考までに・・・Wikipediaによれば
この雲の成因は大気波だと考えられている。
大気波にはいろいろな波長があるが、短い波長の大気波が地面と平行に進んでいると、大気波によって空気が
上下に動かされる。このようなときに、そこの大気が雲のできやすい気温・湿度等であれば持ち上げられた部分に
雲ができ、引き下ろされた部分は雲ができない。
ということでした。報告アリガトネ、ももちゃん!(注:ももちゃんは大学3年生。M相談員の娘さんでーす)
今話題の東京スカイツリー。ただいま530Mチョット。
でも、ご覧いただきたいのは手前のアサヒビール本社屋、ビル全体でジョッキなんだとか。上層階が泡ですな。。。
もっと心してご覧いただきたいのがお隣の、夕日に光輝く、金色のゲイジュツサクヒン。縁起良さそじゃアリマセンカ。
ヒトは泡だとか、ナンだかんだと言いますが、「炎」(・・エッ)だそうです。高さ制限があって、横向き・・・
いっそ泡のオブジェと言ってくださったほうが~
浅草の水上バス乗り場から、楽しむことのできる風景です。機会があれば是非!
建築途中のスカイツリーをご希望でしたら、3月までにトライしないと、でき上がっちゃいますよ~
謹 賀 新 年
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
年おとこの 北村邦夫 &
スタッフ
2010年のお仕事も本日をもって無事終了。クリスマスイブには緊急避妊薬が厚生労働省の薬事分科会で承認され
来年も、忙しく、騒がしくなりそうな予感のする・・・そんなクリニックの年末でございます。
2月からスタートさせたブログ!お付き合い下さいまして、ありがとうございましたm(_ _)m。
来年も、気負わずに同じようなペースで綴っていこうかな~と・・・思っておりまする。
皆さまどうそ佳いお年をお迎え下さいませ(by 北村邦夫&スタッフ)
ルドルフコンビを相手に、酒盛りを始めそうな北村邦夫所長。手にしているのは、司菊酒造(株)さんの日本酒。
何でも司菊酒造さんは、徳島大学の苛原稔センセのご実家なんだそうです。
向かって左が純米酒『穴吹川』四国一の清流水使用、右が純米吟醸『司菊』幻の酒米備前雄町100%使用。
最近では夕方(つまりビールの時間)になると元気が出てくる北村所長。ナントカ中毒には気をつけてくださいね(-_-)
(就業時間内に飲酒することはいたしてオリマセンので、ご安心下さい)
それにしても、北村所長の周りには、沖縄で有名な泡盛の蔵元、お寺さんの跡取り、出雲大社の関係者と各方面お揃いです。
見事な花ぶり、立派な胡蝶蘭をゲットしました。鉢を抱え上げると、頭を越える背の高さ・・・華やかです。
観葉グリーンのメンテに来る竹中緑化さんをつかまえては、水やりのタイミングを聞いたり、手入方法をあれこれリサーチ。
なんとしてでも来年花を咲かせなくては!!張り切っています。楽しみのです。が・・・これだけの逸品
ほんの一瞬・・・蘭は得意という方にお預けし、花を咲かせていただいたら回収。何食わぬ顔をして自慢しようか~
と邪な思いが頭をよぎってしまったスタッフなのでした。
連日忘年会に引っ張りだこの北村邦夫所長。呑んで食べて呑んで呑んで・・・呑んで。カラダにイイ訳がナイ!
せめて昼食くらいは・・・ヘルシーな日本蕎麦!になさいませ(-_-)、ということになりました。
ささやかな努力で、忘年会後半に備えます(^_^;)
”光合成しま~す”と言いながら窓際での日向ぼっこは、昼休みのお楽しみです(^o^)
ふっと空を見上げると、ムム・・・今までに見たことのない雲が空一面に広がっているではアリマセンカ。
細い横スジが何本も何本も・・・今のウチに何か予言しておいたほうがいいでしょうか???
スタッフがいつものように出勤すると、すでにお客様が・・・これはこれは科研製薬(株)の猪狩さんではありませんか!
北村邦夫所長と仲良くツーショット! 実は、誕生日が18日違うだけ、年が明れば還暦を迎えるお二人なのです。
違いといえば、北海道と群馬県。・・・うーむ(-_-) これ以上のコメントはできません。