朝、定点観測員、北村邦夫所長からの報告は「まだまだ咲かないね~」というものでした
が、お昼に外出した時の観測結果は、”なんということでしょう”花が開き始めています
これからは日々変化が楽しめる予感。お日さまの力はスゴイな~と改めて思うのです
21日に東京も桜の開花宣言がありましたが、宣言といっても標準木に8輪の花というだけ・・
今回の「ついに!」は桜ではなく、ついに、ついに憧れのハシビロコウ様との対面を果たしました
いかがです!この優雅なお姿、愛嬌のあるお顔、普段はほとんど動かずカメラ初心者にはオススメ
が、カメラを向けたとたん、大きな羽を広げて飛びあがり、ファションショーのランウェイ上のモデルさんのよう
お立ち台に上って得意気にカメラ目線で決めポーズ。お隣の綺麗なフラミンゴさん同様人気者です!
上野動物園にお住まいです。カシオペアラストランの大混雑に巻き込まれてもゴキゲンなスタッフなのでした!
本日から始まる北村邦夫所長による定点観測
北村邦夫所長から渡された写真。どうやらご本人は桜開花に向け定点観測を始めたらしいのですが・・・
左から2月29日、3月2日、4日、8日って言われても・・変化が見られません!!ということで却下イタシマス
陽気がよろしくなるようですので、所長による定点観測は22日(火)~スタートさせていただきます(^_^)/~
健康づくりとダイエットはウォーキングに限る!と一駅歩きながら迷子になりふと見ると人だかりが・・・
「東京のお伊勢さん」と呼ばれる東京大神宮ではありませんか!今や女性に人気のスポットなのです
14日には東京駅の地下街グランスタ、ケーキ屋さんの前に並ぶスーツ姿の男性。今日並んでちゃダメですよ~
今朝届いた福岡県小郡市の松隈先生のメールに添付されていた花押代わりの直筆画はコレ⇓
大分県佐伯市で食したお寿司が美味だったので・と。これがホントの「絵に描いた餅(鮨)」なのデス
感動がこちらにも伝わってきます。松隈センセ、どうか次なる機会には「本物」でお願いいたします!
2月も今日で終わり、早いなぁ~。今日は4年に1度のうるう年により、1日おまけの29日です
ご近所の靖国神社の木が規準になる桜開花予想まで20日程と迫りもう春が近づいています
ということで週末に庭から春の気配をパチリして参りましたので(東京より1W遅め)ご覧ください
めでたい紅白の梅、青い花は踏まれても元気(名前分からず)、フワフワのネコヤナギついプニプニと
過ごしやすい季節になり、好奇心旺盛でカメラをのぞく、濡れているのが元気の証拠のワンの鼻
お誕生祝いは続々・・・北村邦夫所長が兄(?親父?)と慕う熊谷の中山政美先生からも
65歳の男性にとお花屋さんにオーダーしたのでしょうか、落ち着いた雰囲気の花束が届けられました。
添えられたメッセージは政美先生の声が聞こえてくるよう。。お花屋さんの顔も浮かびます(-_-;)
本日北村邦夫所長65歳のお誕生日。ワタクシ朝、皇太子殿下の記者会見を見て思い出したのデス!!
お祝いどうしよう!と思っていたところ、北村所長を兄(?親?)と慕う池袋クリニックの村上雄太院長から
素敵な胡蝶蘭が届きました。ELEGANCE COLORSという特別な色素で染められ鮮やかな紫が
事務所を華やかにします。。養育係としては腕がなります。村上センセ、皆さま!!ワタクシは8月です!!
陽当たりが毎日布団を干したい程良好なお蔭で、ドライフラーは3日もあればできそうな事務所なのデス
そんな環境で、今年も蘭さんたちが花芽を付けています。桜の前のお楽しみが毎年続いています(^.^)
北村所長の還暦からのが5年目、去年の保健文化賞のも元気です・・コツは無精者がお手入担当なこと!!
膨らんだ芽が現れるといよいよ春がそこまできている!いよいよスギ花粉が舞っている!と実感いたします
皆さまはNHK大河ドラマ『真田丸』をご覧になってますか?実はワタクシ見ておりません(-.-)
ですが人気観光地になったということで、早速長野県上田城へと足を延ばしてみました
本丸東虎の門の正面右手にあるのが真田石。(高さ2.5M×横3M)昌幸(幸村の父)が
築城の際に柱石として据えたもの。信之(幸村の兄)が松代へ移るとき父の形見として
持ち運ぼうとしましたが大勢の人の力をもってして、もびくとも動かなかった・・・そうです
観光バスで賑わい駐車場はいっぱい。でも今いかないと、なんだか淋しい気がしますね
(決して観光協会から袖の下などいただいておりませぬので、誤解なきよう)