HOME
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 65 | 66 | 67 |...| 102 | 103 | 104 || Next»

『指導者のための避妊と性感染症セミナー』→『SRHセミナー』が、来年度の2回目で通算100となります。
100回は記念セミナー。開催はすでにご案内しましたが、今決まっているところまでお知らせいたします。

日 時:平成24年7月21日(土) 午後  講演+トークショー+レセプション(過去の講師をお招きして・・・)
場 所:TFT(東京ファッションタウン)ホール500 ~ゆりかもめ「国際展示場正面駅」からブリッジ直結~
                          ~JR埼京りんかい線「国際展示場駅」から徒歩5分~
テーマ :「心をみがく、からだをみがく、ことばをみがく」
講 師:北村邦夫所長、メイクアップアーティスト本田ヒカル(ピカ子)さん、東京中央カウンセリング塚越友子さん   
                                   (東京中央カウウセリングサイトより)
心をみがくは塚越さんデショ、からだをみがくはピカ子さん担当。こどばは・・・上州弁の北村所長!?

本田さん塚越さんって・・・?とおっしゃる方!木曜日23:50~のTBS「私の何がイケないの」ご覧下さい。

お昼ご飯が終わり、ふぅ~と一息ついたときに見つけた『恵方巻』。しかーし今は食べられません。
クリスマス、バレンタインに続き、食べ物にまつわる定番行事になりつつある、節分の恵方巻かぶり・・・

でも節分といえば、古来より「鬼は外、福は内」の豆まきが定番。
『パーフェクト☆H』を制作してくださった(有)プロヂュースのあん営業部長の可愛い厄除け写真が届きました。

年の数だけ豆を食べるとなると、北村邦夫所長それだけでお腹いっぱいですナ。ワタクシもですが・・・

投稿者: jfpaadmin

生姜に凝っていると知り、『コンフィチュール エ プロバンス』のジンジャーシロップを手みやげに下さる方が・・・

恐縮です。タイヘン恐縮いたしておりマス。

投稿者: jfpaadmin

SRHセミナーの今年度開催8会場が無事終了。2回目の東京会場でも満席。ちょっと窮屈コメンナサイ。

シリーズ通算98回ということは、来年度の2回目が100回の区切りとなります。
もちろん記念大会(7月21日土曜日)を企画してます。来年度は通常セミナー7回+イベント1回デス。

講義の時間とサイン会のときは『いい顔笑顔』してますな~北村邦夫所長!!

「望まない妊娠と性感染症予防」を信念に100回続けたセミナーです!
その情熱と勢いを感じ取りに是非7月に、東京にお集まりにいただければと思います。
詳細が決まり次第ご案内いたします。

投稿者: jfpaadmin

こんな気候のときは、外から帰ったらうがい、手洗い、湯船につかって・・・とイロイロありますが
カラダを冷やさないのに今ちょっとブームになっているのが 『生姜』さんです!スタッフも凝ってオリマス。

手軽に使える粉末。そのまま食べてもヨシお湯に入れれば生姜にもどる、甘めのフリーズドライ。やっぱり生。
  

優れものの道具も愛用中。スプーンと一体になっているので、わざわざおろしがねを使わなくてもOK(^o^)

生姜紅茶を飲むと、カラダがポカポして暖まります。脂肪燃焼効果も、やや、やや期待しつつ・・・

投稿者: jfpaadmin

確かに昨夜は底冷えがするな~と思っておりました。朝カーテンを開けたら、真っ白!積もりましたね~

雪だるまを作るほどではなくとも、通勤の足を邪魔するには充分な雪でゴザイマス
駅からの下り坂を歩く自分の姿が、旭山動物園のペンギンの行進に重なりました。
ん。・・・確かに、あんなに可愛くはアリマセン (-_-)・・・が。

今朝から雪です。乾燥注意報も今日はお休み。お肌のためにはいいのでしょうが、寒うございます。


カメラの限界ゆえ写りませんが、外は吹雪いております。寒い感じは伝わるでしょうか (-_-)

事務所の中では雪などものともせずに、トマトはたわわに実ってオリマスが、
北村邦夫所長もスタッフも、モコモコ着込んで冬支度でご出勤デス。モモシキとか・・・ババシャツとか・・・

東京駅に行くと、最近挙動不審なスタッフ。いつでも取り出せるようにバッグの中のカメラを掴んで・・・

山手線有楽町方面、京浜東北線横浜方面に挟まれたホームで見つけた0キロポイント。

それぞれの線路でデザインが違うので、ついつい嬉しくなってしまいます。どのホームも4号車付近デス。

だいぶ写真が揃ってまりましたが、いくつ見つけるとゴールなのかどなたかお教えいただければ幸いでゴザイマス。

投稿者: jfpaadmin

1月15日、日曜日の午後に 松本清一先生とのお別れの会が開かれ、
北は北海道から南は沖縄、遠くはハワイから500人を越える方々がお集まり下さり、
松本先生を偲び、思い出話に花を咲かせながら 和やかな時間が流れていきました。

ご供花もたくさん頂戴し、芳名板からも先生の幅広い分野での功績、お人柄が偲ばれます

北村邦夫所長との最期のツーショット・・・ 

ホテルのスタッフさんはじめ、多くの関係者からサポートをいただきながらこの日を迎えアリガタク思ってオリマス。

他界されてちょうど1ヶ月目にあたる日でした。準備の忙しさで寂しさも紛れていたスタッフです。
松本先生もきっと喜んでくださっている・・・ハズ・・・と思っております。


投稿者: jfpaadmin

国によっては好まれない暦の並びだそうで・・・ならばそれを吹き飛ばすべく!
日本橋七福神をご紹介しながら、パワーを皆さまにお届けします。ハイワタクシ今週初めに巡って参りました!!

商売繁盛の神様 恵比寿さまをまつる神社は二社訪ねました。
『椙森神社』 江戸時代、富くじを発行した神社でもアリマス。 『濱田恵比寿神社』  
  

豊作の神様 大黒天は『松島神社(大鳥神社)』 学問と財福の 弁財天の『水天宮』
  

毘沙門天は勝負事の神様です『末廣神社』 布袋和尚は開運、良縁、子宝 『茶の木神社』
  

福徳、長寿の神様 福禄寿は 『小綱神社』l(左)ここには弁財天もあり、東京銭洗い弁天でも有名
長寿と幸福の神様は 寿老人 で 『笠間稲荷神社』でございます
  

七福神なのに八社とはこれいかに・・・。堅いこと言わずにご覧下さいませ。
地下鉄人形町駅を中心に、徒歩で回れる範囲にありますので散歩がてらのお参りには最適デス。
テナントですか~?と聞きたくなるようなビルの1階だったり駐車場の敷地だったり・・・風情あります。

付録:この日出逢った、縁起物をご紹介します。
実物大は不明ですが、人間大の大黒天。モコモコのスタンダードプードル大きさ比較でオーナーさんに協力いただきました。
  

ありがたや。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 65 | 66 | 67 |...| 102 | 103 | 104 || Next»